【冬場の天敵!】末端が冷えて夜寝れない!末端冷え性でお困りのあなた!

【冬場の天敵!】末端が冷えて夜寝れない!末端冷え性でお困りのあなた!

こんにちは。Bianca鍼灸サロン川崎院の影山愛翔です。
今回は『【冬場の天敵!】末端が冷えて夜寝れない!末端冷え性でお困りのあなた!』について記事を書きました。

この記事でわかること
  • あなたはどのタイプの末端冷え性?
  • 末端冷え性の原因
  • 家でできる簡単改善方法!

Biancaブログでは患者様が気になっていることをブログにしております。
他にもこんなことも知りたいなどあれば、お問い合わせください。
皆様、最後までお付き合いいただければ幸いです。

目次

あなたはどのタイプの末端冷え性?

末端冷え性」とは、体温は低くないけど、手足の末端が冷たく冷えてしまう症状です。
冷えが原因で免疫力が低下し風邪や感染症のリスクやだるさ・下痢・婦人科疾患など様々な悪影響を引き起こしやすいです。

「手足が冷える」「夏でも末端が冷えてる」など…実は末端冷え性でも大きく4つのタイプがあります。
ご自身の冷えのタイプを知ることで解決策がでてきます!

末端タイプ

手足がとにかく冷えるタイプ。
季節関係なく冷えている方もいらっしゃいます。

チェックリスト
手足がとにかく冷える
運動不足
食事制限中・ダイエット中
汗をあまりかかない

下半身タイプ

お尻・足の冷えが目立つタイプ。
顔や手など上半身には冷えはなく、逆に熱が籠ってる感覚があるタイプ。

チェックリスト
足が冷える
上半身は熱っぽい・汗をかきやすい
1日通すと座っている時間が長い
顔が火照りやすい

内臓タイプ

隠れ冷え性と言われるほど、自覚しづらい冷えのタイプ
体内の冷えが原因で重だるさがでることもあります。

チェックリスト
手足はあまり冷えない
お腹を触ると冷たい
日常からお腹の調子が良くない・ガスが溜まりやすい
むくみやすい

全身タイプ

一年通して寒さを感じているタイプ
一年中体温が低いため、本人は自覚していない場合もあります。

チェックリスト
季節関係なく冷えている
体力がなくなってきてるのを感じる
ストレスを感じやすい
風邪をひきやすい

タイプ別末端冷え性の原因

末端タイプ

身体自体の熱が弱い

末端冷えタイプの方はダイエットや日常から食事量が少ないことが原因で、体内で熱エネルギーが生み出されにくいことにより起こります。
さらに運動不足によって筋肉量が少ないことでより熱が作られづらく冷えになりやすいです。

末端の血管が細い

血管は自律神経(交感神経・副交感神経)によって収縮・弛緩が行われ、血圧などの制御をおこなっています。
末端タイプの方は、身体の熱量が少ないため体温保持のために熱が逃げないように交感神経が促進し手足の血管が細くしてしまいます。
そのため手足の血液の流れが悪くなり冷えになってしまうのです。

下半身タイプ

同じ姿勢でいるデスクワークの方など

姿勢不良産後の骨盤の歪み・デスクワークの方など長時間同じ姿勢でいることで下半身の筋肉が凝り固まってしまい、下半身に血流が届かないことで足やお尻に冷えが起こってしまいます。

上下の血流のバランスが悪い

下半身タイプは上半身がのぼせやすいのが特徴的です。
下半身に血流がいかないだけで全身の熱量は変わらないため、下半身にいけなくなった熱が上半身に溜まることで起こります。
バランスが崩れていると足は冷たいのに頭回りから汗が出るなどの症状も見受けられます。

内臓タイプ

自律神経の乱れ

内臓タイプのほとんどの原因が自律神経の乱れによるものと言われています。
日常生活からのストレスによって自律神経が乱れて、胃腸の動きが悪くなり内臓の冷えになります。

末端タイプとは逆で副交感神経が優位に働いているので、手足の血管は収縮されないので手足は温かいが身体は冷えている状態になります。

冷たいもの好む生活習慣

本人は冷えている自覚がない方も多いので、冷たいものを飲んだり・エアコンの良く効いた環境にいたりなど気づいたら身体の内側が冷えている状態になるので要注意!

全身タイプ

基礎代謝の低下

加齢による基礎代謝・筋肉量の低下、長年の冷えの蓄積、強いストレスによる自律神経の乱れなど様々な原因で、身体で熱を十分に作れなくなっていることが原因です。
様々な原因があるのでまずは生活習慣から見直すことが大切。

全身タイプは甲状腺に関わる病気が潜んでいる可能性もあるので要注意!

末端冷え性の対策

身体内部の熱を上げる

末端・内臓・全身タイプでは、どんなに手足を温めても内部から温めない限りすぐに冷えてしまいます。

ポイント
・温かい飲み物(白湯など)・季節の食べ物(冬場なら鍋など)を摂取する
・過度な食事制限をしない
・身体を冷やさない(半袖半ズボン・お風呂はシャワーだけなど)

身体の”熱”の発生源は”筋肉”

人間の身体は、筋肉量が多いほど基礎代謝量が多いです。
基礎代謝量が多いと脂肪燃焼や基礎体温も高くなるので、ダイエットや冷えに悩まれている方は筋肉量を増やしてあげることは大切です!

冷えって鍼灸は効果はある?

鍼治療では、血液循環を促進・筋肉の緊張を緩和する効果があります。

どのタイプの方でも血液循環が良くないことで冷えに繋がっているので、とても効果的と言えます。
さらに下半身タイプのように姿勢不良によるものだと下半身の筋肉の緊張が強いので、筋肉に対して治療を行ってあげることも効果的です!

ツボのご紹介


三陰交(さんいんこう)

内くるぶしの頂点から指幅4本分上がったところ
東洋医学で3つの陰経が繋がるツボと言われており、冷えや婦人科疾患にはとても効果的なツボになっています。

足三里(あしさんり)

膝のお皿の下から指4本分下がったところ
冷えだけでなく、足のだるさや浮腫み、胃腸の不調に効果があるツボとされており、温めてあげるとより効果がでやすいです。

まとめ

ここまで、読んで頂きありがとうございます。

日本では8割の方が末端冷え性で悩まれていると報告されています。
自分がどのタイプの冷え性なのかを知ることで、より改善がしやすいと思います。
一度だけでは改善はできませんが、徐々に身体の状態を良くしていきましょう!

今後もBianca鍼灸サロンは患者様に感動を与えられる治療を提供し、多くの方に鍼灸の良さを知ってもらい、
幸せの循環を生むことを目的として、大切に施術させて頂きます。

ホームページからご予約

ホットペッパービューティからご予約

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

『 Bianca鍼灸サロン 』の記事がよかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Bianca鍼灸サロン 川崎院 スタッフ
影山愛翔(Aito Kageyama)

★★★保有資格★★★
鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師

★★★得意な施術★★★
【首肩凝り】
筋肉、ストレス、姿勢など様々な理由から首肩凝りは起こります。
1人1人丁寧にカウンセリングをし、お話を聞かせて頂いてから治療に入ります。
【美容(体質改善)】
体質改善、小顔、肌質改善など、鍼による血流促進、筋肉をほぐす効果を引き起こし、お悩みの箇所を改善していきます。

★★★一言★★★
心身共にリラックス出来る空間を提供し、お悩みを改善します。

目次