【40代女性必見】肩こり・頭痛の関係性!!オーダーメイド施術で解消しましょう!

40代女性に多い身体の不調とは

こんにちは!
Bianca鍼灸サロンです。
当サロンでは様々な患者様がご来院されますが、最近40代女性に多い症状をここでご紹介したいと思います。
記事のタイトルにもなっておりますが、『肩こり』と『頭痛』になります。
多くの方が悩まされていると思います。

なので、今回は『肩こり』『頭痛』の関係性をまとめていきたいと思います。

目次

肩こりとは

症状

肩こりとは「肩周りの筋肉が緊張し、不快感・こり感・重苦しさや痛みなどの症状」を指します。
肩だけでなく、首や肩甲骨付近にも症状が現れることもあります。

原因

肩こりの原因には色々ありますが、大きく分けると4つになるかと思います。

  • 姿勢不良:いわゆる猫背、骨盤の歪みなど
  • 血行不良:筋肉の凝りは血行不良にある
  • 眼精疲労:視神経の負担により首肩が凝る
  • 自律神経の乱れ:ストレスが蓄積すること

頭痛とは

症状

頭痛にもさまざまな症状や種類があります。
比較的多くの人がなりやすい頭痛は「片頭痛」「緊張型頭痛」が挙げられます。
脈打つように痛み、吐き気も伴う「片頭痛」
頭全体が締め付けられるように痛い「緊張型頭痛」

原因

「片頭痛」

  • 気圧の変動
  • 睡眠不足
  • ホルモンの変動
  • 疲労の蓄積
  • 光や音の強い刺激

「緊張型頭痛」

  • 姿勢不良
  • 血行不良
  • 眼精疲労
  • 自律神経の乱れ

肩こりと頭痛の関係性

肩こりと頭痛は連動していることが多い

肩こりと頭痛は連動して発症することが多い疾患同士であります。
特に肩こりと緊張型頭痛は罹患率も高いです。

両方とも原因はほぼ同じになります。なので姿勢を良くして血液の循環を良くするといいですね。

目次